【9/8の日経平均】
終値 19,275円(先週末比▲417円)
【シカゴ日経平均先物 8日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て12月限 19,150円(+10)
【ロイター見通し概略】
中立(予想レンジを見ると、やや強気?!)
詳しくは
http://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-wklyoutlook-idJPKCN1BJ0TE
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2018年9月末に向けての225価値想定18,000円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数18.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
19,900円 0%→0% 10%→0%
○19,600円 0%→10% 20%→10%
19,100円 10%→20% 30%→20%
18,700円 20%→30% 20%→30%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 21,202円 0.0%
週末×1.05 20,239円 0.0%
週末÷1.05 18,357円 38.9%
週末÷1.10 17,523円 53.1%
#リバランスポイント、上下指数については
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
北朝鮮の建国記念日での挑発を警戒してのリスクオフ。
これはホボ市場参加者全員の「思った通り」なのでしょうね。
とは言っても、北朝鮮が本当の攻撃を仕掛ける訳もなく、あっ
たとしても、あくまで「威嚇」でしょうから、経済的には大き
な影響はないと考えるのが普通でしょう。
アメリカも国務長官と国防長官が真逆の事を言っていますから
まあ、先制攻撃はないですね。
ここは中国に期待しつつ、諦めるしかなさそうな・・・
#中国も本気で嫌でしょうしね。
それよりも、ハリケーンやら雇用統計やらが微妙に影響するか
もしれません。
さて話題はかわりますが、先週発表された商品のなかでリーフ
(日産の電気自動車)がアクセス数トップだったとか?!
特に最近はインドが2030年、イギリス、フランスが2040年にエ
ンジン車の新車販売を禁止にするとかでEVシフトが意外と進
む気がしています。(EV:電気自動車の事です)
そこで気になってちょっと調べてみました。
結果、私は、まだしばらくガソリンにしておきます。w
確かに、新型リーフの走行可能距離は400Kmとかなり延び、この
レベルまで行けば電欠の不安も解消されそうです。
最近は充電設備も増えていますしね。
そして、電費と燃費の比較。
ガソリン車の10万キロ走行時のガソリン代は90万円程度?
程度でしょうか?!(車によっても違いますが)
これに対し、リーフの10万キロ走行時の電気代は15万円。
(自宅充電の場合)
断然安いですネ!
・・・でも、冷静に考えると、この差額分75万円以上にEV
の価格は高い気がします。
新型リーフの一番安いSグレードが補助金込みで275万円。
燃費の差を考えると200万円のガソリン車が買える事になり
ます。(これ以外に、税金等の差もあります)
直接比べられる車が思い当たらないのですが、例えば同じ日産
のノートの最低グレードは140万円ですので・・・。
#若干無理ありますが・・・
それ以上に、私が「まだガソリン」と感じたのは、電池劣化が
大きいです。
ガソリン車であれば、20年間20万キロの走行もあり得ると
思うのですが、EVは恐らく10年もたてば、かなり電池劣化
が進むと思われ、こうなると廃車か電池交換(70万円?)。
私のように10年以上同じ車を乗り続ける人間にはEVはまだ
不向きですね。w
でも、次の10年後はどうなっているかわかりません。
#トヨタが劣化しない電池を作った?!とかの報道もあり。
巨大な電化製品「EV+自動運転」外せない注目テーマです。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 19,275円(先週末比▲417円)
【シカゴ日経平均先物 8日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て12月限 19,150円(+10)
【ロイター見通し概略】
中立(予想レンジを見ると、やや強気?!)
詳しくは
http://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-wklyoutlook-idJPKCN1BJ0TE
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2018年9月末に向けての225価値想定18,000円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数18.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
19,900円 0%→0% 10%→0%
○19,600円 0%→10% 20%→10%
19,100円 10%→20% 30%→20%
18,700円 20%→30% 20%→30%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 21,202円 0.0%
週末×1.05 20,239円 0.0%
週末÷1.05 18,357円 38.9%
週末÷1.10 17,523円 53.1%
#リバランスポイント、上下指数については
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
北朝鮮の建国記念日での挑発を警戒してのリスクオフ。
これはホボ市場参加者全員の「思った通り」なのでしょうね。
とは言っても、北朝鮮が本当の攻撃を仕掛ける訳もなく、あっ
たとしても、あくまで「威嚇」でしょうから、経済的には大き
な影響はないと考えるのが普通でしょう。
アメリカも国務長官と国防長官が真逆の事を言っていますから
まあ、先制攻撃はないですね。
ここは中国に期待しつつ、諦めるしかなさそうな・・・
#中国も本気で嫌でしょうしね。
それよりも、ハリケーンやら雇用統計やらが微妙に影響するか
もしれません。
さて話題はかわりますが、先週発表された商品のなかでリーフ
(日産の電気自動車)がアクセス数トップだったとか?!
特に最近はインドが2030年、イギリス、フランスが2040年にエ
ンジン車の新車販売を禁止にするとかでEVシフトが意外と進
む気がしています。(EV:電気自動車の事です)
そこで気になってちょっと調べてみました。
結果、私は、まだしばらくガソリンにしておきます。w
確かに、新型リーフの走行可能距離は400Kmとかなり延び、この
レベルまで行けば電欠の不安も解消されそうです。
最近は充電設備も増えていますしね。
そして、電費と燃費の比較。
ガソリン車の10万キロ走行時のガソリン代は90万円程度?
程度でしょうか?!(車によっても違いますが)
これに対し、リーフの10万キロ走行時の電気代は15万円。
(自宅充電の場合)
断然安いですネ!
・・・でも、冷静に考えると、この差額分75万円以上にEV
の価格は高い気がします。
新型リーフの一番安いSグレードが補助金込みで275万円。
燃費の差を考えると200万円のガソリン車が買える事になり
ます。(これ以外に、税金等の差もあります)
直接比べられる車が思い当たらないのですが、例えば同じ日産
のノートの最低グレードは140万円ですので・・・。
#若干無理ありますが・・・
それ以上に、私が「まだガソリン」と感じたのは、電池劣化が
大きいです。
ガソリン車であれば、20年間20万キロの走行もあり得ると
思うのですが、EVは恐らく10年もたてば、かなり電池劣化
が進むと思われ、こうなると廃車か電池交換(70万円?)。
私のように10年以上同じ車を乗り続ける人間にはEVはまだ
不向きですね。w
でも、次の10年後はどうなっているかわかりません。
#トヨタが劣化しない電池を作った?!とかの報道もあり。
巨大な電化製品「EV+自動運転」外せない注目テーマです。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
